市販の脱毛機は「ソイエ」くらいしか使ったことがないのですが、いわゆる脱毛機は「ソイエ」のように毛を機械で引き抜くタイプで、レーザー脱毛機はレーザーを照射して毛根にダメージを与える方法で毛を抜くものだと思います。意外と毛っていろんな方向に生えているので、一回ソイエが通ったくらいじゃ完璧には抜けないし。その場しのぎで毛を抜きたいときには(明日海へ行くなど)普通の脱毛機、長い目で見て脱毛したいならレーザーかな?市販のレーザーのことはあまり詳しくないのでごめんなさい。皮膚が柔らかく、弱いタイプの人でも安心して使えます。
医療用レーザー(皮膚科などの医療機関でしか使えない)と美容レーザー(エステなど・たぶん医療用より弱い)も種類が違いますし、市販のものと業務用のものがどのくらい差があるのかもわからないので、参考までに聞いていただきたいのですが、医療レーザーに関して言いますと施術は両脇で10分もかからず簡単です。あまり痛くもありません。(お手入れが不要になると本当に楽ですよ〜服も選ばないし)腕や足なら普通の脱毛機だと結構痛くて地獄なので、抜くよりも剃った方が肌への負担がすくないかもです。ただ、普通の脱毛機って意外と抜くの失敗して短く残ってしまったり、鳥肌っぽくボツボツしたり、もうすぐ生えそうな、うっすら見えてきた毛には対処できないのが難点ですね。
それに日焼けしているとレーザーが毛だけを感知できないので、日焼けしている人には不向きです。医療レーザーのデメリットとしては、毛を剃った状態で照射して2〜3日すると毛根が死んで、するっと毛が抜けるので、それまでは黒い剃ったままのポツポツがあるということです。ちなみにレーザーに当たった毛は一回の照射で死ぬ訳ではなく、数回繰り返す(脇なら1.5ヶ月くらいおき)ことで段々と生える毛が減っていき最終的にはつるつるになります。
前述で5万脱毛機にかけた、という方がいらっしゃいましたが、5万あれば脇くらいならレーザーで永久脱毛が可能です。ちなみに私は皮膚科で脇医療レーザー脱毛(永久)しましたが、その経験から言えるレーザーのメリットは、レーザーの「黒いもの(メラニン)に反応する」という性質から直接毛にダメージを与え、その周りの皮膚などにはあまり影響しないと言う点です。(出力の調整もできる)普通の脱毛機ですと、毛を引っ張るときに毛穴や周りの皮膚にも負担がかかるので、赤くなったり毛穴が目立ったりします。
⇒毛深い悩み 解決サイトTOP